こんにちは。GOENスタッフの渡辺です。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、私たちが対応した中でも特に印象に残る「特殊清掃」の現場についてご紹介したいと思います。
⸻
■ 一人暮らしのお部屋にて、ゴミ屋敷と汚物の清掃
ご依頼いただいたのは、一人暮らしをされていた方のお部屋の片付けです。
初めは「よくあるゴミ屋敷清掃かな」と思っていたのですが、実際に現場に到着して扉を開けた瞬間、状況の深刻さを実感しました。
廊下一面に広がる“汚物”。
玄関を開けた瞬間に、羽虫が舞い上がり、あたり一面にゴミが散乱。足を踏み入れると、「ぶにゅっ」と嫌な感触が靴越しに伝わってきます。
これはただのゴミ屋敷ではなく、明らかに特殊清掃が必要な状態でした。
⸻
■ スコップでの汚物除去作業
作業はまず、汚物のかき出しから開始しました。
スコップで廊下の汚物を少しずつ外に運び出し、ブルーシートで包んで処理していきます。
最初のうちは固まっていて作業しやすかったのですが、進むにつれて水分を含んだ部分が増え、作業の難易度もアップ。
臭気も徐々に強まり、過去に対応したトイレ詰まり清掃と同じような、強烈な臭いが現場に立ち込めてきました。
「またこの臭いか…」と、久しぶりの“再会”に思わず苦笑い。
特殊な専用の
防護マスク越しでも感じる臭気に耐えながら、慎重に作業を進めました。
⸻
■ 清掃後は通常のゴミ屋敷作業へ
汚物の除去が完了すると、室内は“いつもの”ゴミ屋敷に。
そこからの作業はスムーズに進み、当日中にすべての片付け・清掃を終えることができました。
作業後、ご依頼者様からは
「想像以上に綺麗になって、本当に助かりました」
とのお言葉をいただき、疲れも吹き飛ぶような嬉しさがありました。
⸻
■ 特殊清掃も、安心してお任せください
今回のように、汚物が関わる特殊清掃や、ゴミ屋敷の片付け、孤独死後の原状回復などは、精神的にも体力的にも負担が大きい作業です。
GOENでは、経験豊富なスタッフがしっかりと対応し、原状回復まで責任を持って行っています。
「どこから手をつければいいか分からない」
「家族がこうなってしまって困っている」
そんな時は、一人で抱え込まず、ぜひご相談ください。
⸻
▼まとめ
• 廊下一面が汚物で覆われた特殊清掃現場に対応
• スコップによる手作業で、丁寧に除去・消臭
• ゴミ屋敷清掃と合わせて1日で作業完了
• ご依頼者様からの感謝の言葉が、何よりの励み
⸻
汚物清掃やゴミ屋敷片付けなど、ご自身では難しい現場でもGOENがしっかり対応いたします。
長野県内どこでもお伺い可能ですので、お気軽にご相談ください。
お読みいただきありがとうございました。
GOEN 渡辺