【遺品整理・片付け・不用品回収】の現場で活躍中

2025年10月18日

平トラックの運転を始めました

こんにちは。GOENスタッフの穂坂です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

以前の記事で軽トラックの運転を始めたとお話しましたが、最近では平トラックの運転にも挑戦しています。
少しずつ運転にも慣れ、できることの幅が広がってきました。

MT車に慣れていても油断は禁物

MT車の操作には軽トラで慣れていたため、特別戸惑うことはありませんでした。
しかし、やはり車両が変わると操作感や感覚がまったく違います。

車体の長さや横幅が広くなる分、いつもの感覚でハンドルを切ると枝に擦ったり、縁石に乗り上げてしまうことも。
特に狭い住宅地では慎重な運転が求められます。

一方で驚いたのは、トラックのサイドミラーの見やすさです。
バックミラーがない代わりに大型ミラーがついており、後方やタイヤの位置がしっかり確認できるので、慣れてくるとむしろ安心して運転できるようになりました。

次の課題は「道を覚えること」

運転に慣れてくると次の課題はルートの把握です。
遺品整理や不用品回収の現場では、初めて訪れるお宅や空き家が多く、ナビに頼って移動することが多いのですが、これが意外と厄介です。

ナビが案内した道がトラックでは通れないほど狭い農道だったり、Uターンが難しい道を指定してしまうこともしばしば。
そのため、よく行くエリアの道は自分の感覚で覚えることが大切だと実感しました。

私自身、普段の生活ではナビ頼りだったため、地図感覚が乏しく苦戦していますが、
毎日の現場で少しずつ「安全に通れる道」を覚えていこうと思います。

運転する穂坂

安全運転で信頼を運ぶ

遺品整理や不用品回収では、大切な家財を運ぶことも多く、運転ひとつにも責任があります。
特にお客様のご自宅の前や狭い道路での搬出作業では、車両の操作技術と周囲への気配りが欠かせません。

安全運転はもちろん、家や家具を傷つけない丁寧な作業をこれからも心がけていきます。
1件1件のご依頼を大切にしながら、技術と経験を積んでいきたいと思います。

📞 ご相談・お問い合わせはこちら

0800-123-4150(通話無料)
または お問い合わせフォーム よりどうぞ。

トラック運転も含め、あらゆる作業に少しずつ慣れていく日々です。
これからも現場を通じて成長し、お客様に安心して任せていただけるよう努めてまいります。

GOENスタッフ 穂坂

一覧へ