【社長 小口】ペット消臭について

2025年04月03日

弊社では、犬、猫などのペットの悪臭をなんとかして欲しい、ペットの臭いの消臭のご依頼をよく頂いております。

多くの場合、十分な世話がされておらず、不衛生な環境で多数のペットが飼育されており、目に染みるほどの刺激臭を放つ壮絶な現場もあります。

飼い主だけでなくペットにも病気、ストレス等の支障がでます。

とある現場でしたが、高齢のお母様が猫十数匹と生活しており、増えすぎたペットの糞尿による悪臭がお母様の痴呆を促進させてしまったのではないかとご家族から依頼を受け消臭作業を行なった事例もありました。

様々な事情から動物の適切な世話ができなくなり、飼育環境が悪化していくことで、糞尿が床に散らばり深刻な事態に陥ります。

特に臭いがキツイのが「スプレー行為」です。

いつもより濃いおしっこをかける行為で、マーキングの一つです。

猫が不安やストレスを感じた時などに行い、自分の 縄張りを主張します。

去勢していないオスがやることが多いと聞きます。

猫の身長くらいの高さ部分の壁紙が黄色く変色している場合は、スプレー行為を疑います。

臭いがキツイく、ずっと臭う原因の9割がこれです。

石膏ボードにもおしっこが染み込んでいることが多いので注意が必要です。

弊社では消臭のご依頼を数多く頂いております。

特殊清掃で孤独死の清掃や消臭作業だけでなく、ペット消臭、タバコ消臭、ボヤの消臭、カビ臭、生活臭や介護臭など経験豊富で実績も多数です。

およそ7年かけて施工方法や臭いによる薬品の選定など研究して現在では自信を持って作業に取り組んでいます。

一部解体作業など必要にはなりますが、しっかりとした消臭作業を責任を持って施工しますので臭いもなくなり、ご依頼者様に喜んで頂ける仕事をお約束しています。

お困りの方はご相談だけでもお気軽にお声掛けください。

ネコおしっこの染み

一覧へ