「まさか…」アリオ上田が大混雑!
こんにちは、GOENスタッフの塚田です。
今日は、ちょっとプライベートなお話からスタートします。
8月の連休中、久しぶりに上田市にある「アリオ上田」へ行ってきました。
今年1月にイトーヨーカドーが撤退し、7月下旬に新たに食品スーパー「ロピア」がオープンしたと聞き、「どんな感じなんだろう?」という社会見学的な気持ちで足を運びました。
昼前に到着してビックリ。
なんと、アリオ上田の駐車場がすべて満車。何度も訪れたことがある場所ですが、こんな光景は初めてでした。
やむなく近くのコインパーキングへ停め、ロピアの様子を見に向かうと、さらに驚き。
なんと入場規制がかかっており、入口には長蛇の列。
これはさすがに無理だと判断し、外から店内を眺めて帰ることにしました…。
ある程度の混雑は覚悟していましたが、想像以上の大盛況。
この感じだと、秋にオープン予定の「イオン須坂」も同じような熱気になるのでは…と思わずにはいられませんでした。
モノを手に入れる楽しさの裏にある“整理”の大切さ
新しいお店、安くて魅力的な商品を見ると、ついつい買いたくなるのが人情。
実際に私も、「ロピアに行けてたら何かしら買ってたな」と思います(笑)。
でも同時に、「家の中にあるモノ、本当に整理できているかな?」と、ふと立ち止まって考えるきっかけにもなりました。
私たちGOENでは、日々
遺品整理や生前整理 のご依頼をいただいています。
現場では、「気づいたら物が増えてしまった」「何を残して、何を手放すか分からない」と悩まれている方が多くいらっしゃいます。
とくにご年配の方にとって、家にあるモノは単なる“物”ではなく、
思い出や人生そのものです。
それでも、もしものときに「残された家族が困らないように」と考えて、生前整理を始められる方が増えているのも事実です。
モノを増やす前に、“今あるモノと向き合う”という選択
たとえば、新しい食器を買うとき、
- 「今ある食器を整理してから」
- 「本当に必要かどうかを見極めてから」
そんなふうに“ひと呼吸”置く習慣があると、暮らしはグッと楽になります。
私自身、ロピアのにぎわいを横目にしながら、
「買うことも大事だけど、手放すことも大切だな」とあらためて実感しました。
GOENは、あなたの「モノの整理」に寄り添います
家財整理や遺品整理、生前整理には時間と心の整理も必要です。
「どこから手をつけたらいいか分からない」
「思い出が詰まっていて捨てづらい」
そんなお悩みがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。
プロとして、
“捨てる”ではなく“選ぶ”お手伝いをいたします。
来年の夏こそは、もう少し落ち着いたタイミングでロピアにリベンジしたい塚田でした。
そのときには、家の整理も少しずつ進めていたいなと思います!
🔎 関連記事